ラン日記157|つくばマラソンの新コースを試走(つくば駅ペデストリアンデッキ)

記事内に広告が含まれています。

今週の一杯は勝田で飲んだ後に立ち寄った町中華の満福のタンメン。

結構酔っ払ってたため写真はボヤけてますが、美味かった記憶は鮮明に残っています。

めっちゃアツアツだった気もする。

ひろっしー
ひろっしー

今週のナンバー1ラーメン!

酔っ払って記憶が美化されてる?

お店の外観はこんな感じの、ザ・町中華。

結構な夜中でしたが、常連さんで賑わっていました。

調べずに適当に入った店があたりだと嬉しい。

  • 走った日:5日
  • 走った距離:63キロ

先週に引き続き、今週もつくばに出張。

今回はつくばマラソン新コースのつくば駅のペデストリアンデッキを走ってきました。

スポンサーリンク

5/5(月)60分ジョグ

距離10.93km
時間1:00:03
ペース5:30/km
シューズハイペリオンテンポ

先週から続く仕事の3日4日の茨城ツアー。

前夜に水戸で飲み過ぎ&疲労のため、60分ジョグと軽めの内容としました。(起きられなかっただけ)

水戸プリンスホテルを出て、千波湖をぐるぐる。

水戸周辺はホテルが高いですね。

今回泊まったのは、ちょいと古めの水戸プリンスホテル。

建物は古かったけど、今回の茨城3泊4日ツアーでの朝食ランキングは、ブッチギリの一位でした。

  • カレーあり!
  • 生卵あり!
  • 納豆もパックじゃない!
  • そもそも全部の味が美味しい!

大浴場もあって満足できました。

お昼は活龍へ。

大盛りをペロッと食べて、仕事をサクッと終わらせてから、茨城ツアーの最終地である勝田へGO。

宿泊先は前回も泊まったホテルクラウンヒルズ勝田2号元町店。

勝田駅の周辺は、魅力的な飲み屋さんが多くてワクワクします。

こんな感じの気になるお店が多数あるんですが、お店に入る勇気がなかなか出ない。

ということで向かったのは…

ここの2階にある大衆酒場「新世界」

前回の勝田出張でもお世話になったので、2回目の訪問です。

この扉を開けるのに勇気が必要ですが…

とってもいいお店。

中に入ると大将や常連のお客さんも私のことを覚えていただけてたようで、嬉しかったです。

私のあだ名が「勝田マラソン」になってました(˚இ˚)

お店はカウンターの立ち飲みと、ドラム缶がテーブルの椅子席。

なんといってもお財布に優しすぎる。

  • ドリンク300円から。
  • おつまみも200円から。

この日もお店のスタッフや常連の皆様と楽しく飲ませていただき感謝です。

勝田出張の時は、絶対に立ち寄りたいお店。

ひろっしー
ひろっしー

勝田マラソンの後も行っちゃおうかしら。

5/6(火)90分ジョグ

距離15.50km
時間1:30:01
ペース5:49/km
シューズグリセリン20

茨城ツアー最終日の朝ジョグ。

この日は笠松運動公園を目指してホテルから北上してみました。

公園の中にある水戸信用金庫スタジアム。

と謎の像。

この日は10時くらいからずっと雨だったので、雨が降る前にサクッとジョグできて良かったです。

出張先での朝ランは本当に楽しい。

前日の夜に飲みながらGoogleマップを見て、翌朝どこを走ろうか考えている時間も楽しい。

どんどん遠方の仕事を取って、出張ランを楽しみたいと思います。

そんな出張最終日の朝食。

ちょっと寂しい内容だけど、温かいご飯が食べられるだけで感謝。

この日で3泊4日の茨城ツアー終了です。

天気が悪かったので、帰りの常磐道の渋滞も少なくて助かりました。

5/7(水)ペース走400失敗

ゴールデンウィークの連勤が終わり、久しぶりのお休み。

疲労感はありますが、何かしらのポイント練習をしようと思い荒川へGO。

翌日の木曜にトラックでショートインターバルをやろうと思っていたので、キロ4で10キロのペーランとしました。

先週のランニングフォーム教室で教えていただいたポイントを復習しながら、アップとドリル。

風がかなり強めでしたが、アップした感じの動きは悪くなかったので、予定通りキロ4のペーランに出発。

結果がこちらです

大撃沈。

最初の1キロ目からGPSが盛大にズレてて、よくわからない。

  • 暑い。
  • そして風が強い。

いつものコースなので、感覚で手動ラップに変更して乗り切ろうと思うも、全然ペース上がらずで430すら切れず。

ダメダメなので5キロで一旦やめて、復路の5キロを追い風で気持ちよく走ることとしました。

その仕切り直した結果がこちら

またも撃沈。

スタートからキロ4が切れない。

時計を見ると現在ペースがキロ6分というありえない数字。

結局帰りもGPSがズレててよくわからない結果となってしまいました。

追い風で気持ちよく走れてたのでキロ4は切れてたと思うんですが…

心拍は超しっかりと追い込めていたようです。

お昼は佐川急便に野暮用があったので、その近くのノックアウトというラーメン屋に初訪問。

私の胃腸は強く、二郎系を食べても全然平気なのに、この日は食べた後に気持ち悪くなってしまい吐きそうになりました。

疲れていたのか、ラーメンが微妙だったのかw

車の中でリバースを堪えたところが、この日のベストプレーとなりました。

ポイント練習を外した休日はモヤモヤして嫌ですね。

5/8(木)300m×10本

車通勤だったので、予定通り帰宅ランをやめて墨田フィールドへ。

ゴールデンウィークはジョグばっかりだったので、速くて大きな動きをしなければと思い、メニューは300mを10本。

6本目までは、センバルを終えたばかりのTKGニキに引っ張っていただきました。

どうもありがとうございました。

そんな結果がこちら

アップ段階で脚が重めでしたが、前日の不調から一転、設定通りのペースで走ることができました。

次は55秒で10本揃えたいところ。

後で確認したら、レストの150m歩きもすべて2分以内に収まっていたようで成長を感じました。

心拍もバッチリ上がっていたので、いい練習ができました。

練習が終わってからはTKGニキとダウンジョグ。

女子中学生のすぐ後ろで下衆トークをしていたことに気がつき、サッとヌかせていただきました。

5/9(金)ウォーキング

久しぶりのランオフ。

直帰していつもの飲み屋に行こうと思ったのにお休みでした。

5/10(土)ランオフ

朝は雨が降ってたので、夕方に走ろうと思い仕事へ。

この日は成増のラーメンを楽しみにして、少し早めに現場に入りました。

「中華そばべんてん」に行ってみましたが、凄い並びで断念。

気を取り直して、武蔵家のHANAREってのに行ってみたかったので訪問も、スープ調整とのことで夕方オープン。

それならばと、横の武蔵家に行ったら工事中(˚இ˚)

結果、道頓堀というお店でラーメンを食べました…。

並んで食べたのにノーコメント!

そこから早めに仕事を終えて家に帰って走る予定も、嫁さんがダウン。

休みでちびっ子たちが持て余していたので、公園キャッチボール→ザリガニ釣り→町中華と子守りデーになりました。

こんなに遊んでくれるのも今だけですしね。

5/11(日)つくば試走(ペデストリアンデッキ)

距離11.29km
時間1:00:53
ペース5:24/km
シューズグリセリン20

先週に引き続きつくばで仕事だったので、早めに現地入りして朝ジョグ。

引用:つくばマラソン公式HP

つくばマラソンの公式サイトで新コースが発表されました。

よく見ると、つくば駅のペデストリアンデッキを走ることになっています。

引用:CHINTAI

ペデストリアンデッキといえば、大宮や柏駅のこんなイメージ。

この上を走るの?階段?

と気になっていたので試走してきました。

今回走ったのがこちらのコース。

コース取りをミスりまくって悲しいですが、メインのペデストリアンデッキを走るという目的は達成できました。

出だしから早速ミス。

エキスポセンターのこっち側じゃなくって裏側を走るみたいですね。

なのでここは走らない。

左手に見える図書館の手前のところから、この歩道に入ってくるみたいです。

この写真の奥に見えるのが、つくば駅のペデストリアンデッキ。

階段じゃなくて、小さな坂でした。

私のイメージしていたペデストリアンデッキとは全然違った。

そしてここがどう走るのかが不明なゾーン。

地図を見ると、ピンク矢印みたいに走るのかな?

と思ったけど、ちゃんと地図を見てみるともっと手前のギリギリを右に曲がるっぽい。

ここはちょっと走りづらそうです。

でも応援は凄そう。

本番で気合が入りそうですが、まだまだ30キロ手前なので寝ながら通過したいところです。

デッキ部分は写真のようにタイルが割れている場所もチラホラ。

本番までに直すのかな?

ペデストリアンデッキの下り部分もなだらかで小さな坂。

道細め。

日陰マシマシ。

竹園公園にぶつかって左折。

公園沿いに右折。

まっすぐ進むと…

物材研にぶつかるので右折。

片側3車線の広くて綺麗な道路。

しばらく進むとT字路。

本番だと左折して折り返して戻ってきます。

30〜35キロ地点でのスライドでのエール交換。

気合が入りそうです。

ここも片側3車線の広くてきれいな道路。

ガストが見えてきたら学園西の交差点を左折。

左折した道路も広い!

つくばは道路が広い!

松代の交差点を超えて、40キロ地点の喜楽里別邸の看板から下り坂。

ラストスパート開始(元気があったら)すると、その後にすぐくる上り坂でメンタルやられそう。

本当はここの交差点はまっすぐ進まなければいけないのに…

勘違いして右折。

ここね。

本当は奥の西岡の交差点で右折をしなければいけなかったようです。

これは痛いミス。

なのでここは走りません。

ドンキの横も走りません。

ほけんの窓口で最後のスパートもかけません。

線路くぐってからのゴール地点どこ?なんて悩んでいた私の無駄な時間を返してください。

ひろっしー
ひろっしー

トホホ。

ということで、ゴール地点の大事なポイントを試走しそびれるミス。

本番の楽しみに取っておこうと思います。

最後のくぼみのスタート地点が喜楽里別邸の看板かな?

田中の交差点前後のアップダウンの試走記事はこちら

走り終わった後は、研究学園駅のすぐ横にあるホテルのスーパー銭湯まほろばへ。

刺青が入っていないか念入りにチェック&署名をして入館すると、めっちゃ和柄の内装でした。

初めて行ったここのお風呂。

朝5時からやってるみたいなので今後も使えそう。

つくばマラソンの後は混みすぎてて無理かな。

駅前ホテルの小さめなお風呂ですがサウナもあります。

ただし水風呂が20℃とぬるめ。

外気浴も不可。

ゆっくりするなら喜楽里別邸。

サクッとシャワー感覚での利用は便利でした。

最後に

義理兄家からスイッチ用のマイクをいただきました。

買ったはいいけど、マンションなので迷惑を周りにかけるから使ってないとのこと。

ということで、お家でカラオケできるようになりました。

3時間300円。

安い・便利・車じゃないから酒も飲める!

ご近所の爺さん婆さんを巻き込んでカラオケ大会を開催したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました