今週の一杯は、東京ビッグサイト近くのTOCに入っている金井家。
店の佇まいから既に期待薄の状況でしたが、ビッグサイトからここまで歩いてきてしまったので食べました。
もう行きません。高いし。
- 走った日:3日
- 走った距離:61キロ
先週痛くなった足首。
治っていませんが、ケアをしながらなんとか練習できています。
良くも悪くもなってない綱渡り状態。
早く気持ちよく走りたいです。
8/25(月)〜27(水)ランオフ

足を回復させるために月曜日の帰宅ランと仕事がお休みの水曜日の練習の2回をスキップ。
2回休んだだけで、罪悪感というか虚しさ。
水曜日はほぼ痛みがなかったので走っちゃおうかと思ったんですが、我慢した自分を褒めたいです。
ラーメンは子守の水曜日に行った、ららテラス北綾瀬に入っている松戸富田製麺の肉そば。
これで富田製麺はつけ麺2種類と中華そばの3杯を食べました。
もう行きません。
次は札幌味噌Fuji屋を食べたいと思います。
8/28(木)帰宅ラン

距離 | 18.24km |
時間 | 1:40:39 |
ペース | 5:31/km |
シューズ | SL2 |
ランオフ3日して満を持しての帰宅ラン。
出だしは快調でしたが、徐々に嫌な感じが出てくる足首の痛み。
でも走れなくはない。
帰宅ランの途中で墨田フィールドに立ち寄ってTKGさんとオホシさんとお話しながら一緒に帰宅ラン。
皆さん月間600キロとか500キロとか。
人と比べるのは良くないですが、速い人は基本的に距離走ってますよね。
もうちょい頑張りたいところ。
しかし家に帰ってから出てくる痛み。
これは長引きそう…。

ということで、試供品でいただいていたリソビームを貼って就寝。
これをチ◯ビに貼るとPB間違い無いと言われているのに、足首なんかに貼ってしまいもったいない。
シンスプで痛くなるところらへんがガチガチなのがようやくわかったので、マッサージガンでドリドリして就寝。
8/29(金)ランオフ

足は悪化はしていないようで一安心。
ということでランオフで地元の飲み友おじさん達と養老乃瀧へ。
養老乃瀧に行くのは学生依頼かも。
養老乃瀧ってメニューは店で独自のものも結構あるんですね。
ドリンクは300円。
なかなか良いお店でした。
8/30(土)ペース走400撃沈

距離 | 6.03km+アップダウン15km |
時間 | 23:54 |
ペース | 3:58/km |
シューズ | ヴェイパー3+ペガサス41 |
はるやま兄貴が引いてくださるということで、朝6時に水元公園へ。
寝室にエアコンがない私は、夜中に暑くて目が覚めるほどの気温。
その後、練習が怖すぎて眠れない。

そして水元公園に着くと、この日は湿気が見えるほどの湿度でした。
10キロ+1500m×2の予定でしたが、このバッドコンディションにアップを終えたはるやま兄貴から「今日は6キロにするか」とのこお言葉。
「行けたら9キロお願いします!」とこの時は調子に乗る私。
スタート!!!
3キロで既にアップアップ。
久しぶりに、これでもかってくらい喘ぎました。
キツすぎたので「5キロで勘弁してください」と言おうと思ったその瞬間、「足は大丈夫?痛くないなら頑張れ!」と辞めさせない宣言。
最後たれましたが、なんとかキロ4で6キロ。
走り終わった後、ラジオ体操をするおじさまたちの横で、久しぶりにオエオエとえずきました。
はるやま兄貴はそのままハーフまで。
このコンディションの中、余裕の走り。
6キロしか走れなかった私は給水サポートをしながらチンタラダウンジョグ。
どうもありがとうございました。
そして不甲斐なくてすみません。
これでキロ4のペース走を2回連続失敗。
まだこの気候で走り切る力は無いようです。
そして練習の時は気にならなかった足首も、ダウンジョグの時は嫌な感じ。
家に帰ってから冷やしまくりました。
夜はばぁばに子どもの面倒を見てもらって、約10年ぶりに嫁さんと二人で居酒屋へ。
お店は結婚式で祝電もいただいた亀有の大力。

駅からちょいと離れていますが、めっちゃ美味いホルモン焼き屋さん。
店に入ると覚えていただけていたようで、大将から久しぶりとご挨拶をいただけ嬉しかったです。

豚ホルモンのお店。
下町ハイボールを飲みながら、ロースターで焼くホルモンがマジで絶品。

そしてめちゃくちゃ美味い豚のハラミ。
「必ずすべての商品を焼いて食べてください」とお店に注意書きがあります。
つまりそーゆーことです。

タン刺しも最高。
人気のお店なので、予約していくことをおすすめします。

二人で90分で12,500円もしたけど。
コの字カウンターと4人座れるテーブル席がひとつなので大人数は無理ですが、お近くの方はぜひ!
8/31(土)140分ジョグ

距離 | 22.53km |
時間 | 2:20:00 |
ペース | 6:13/km |
シューズ | ペガサス41 |
水元練習の応援をしに水元公園へ。
この日も前日と同様に超バッドコンディション。
そんな状況の中でも果敢に挑む良い歳のおじさん達。
主催のQさんが毎回練習の様子をインスタにまとめてくれてるのですが、水元公園の絶景とナイスな選曲も相まって、被写体はオジサンしかいないのにセンチな良い雰囲気出ています。
暑かった夏の思い出。(まだ暑いけどな)
皆さんカッコよすぎ!
私はお先に失礼させていただいて、子供達と夏休み最後の区民プールで120分の追試。
この夏休みに週4〜5日でプールで遊んだ長男は、背浮き・息継ぎクロール・平泳・背泳ぎが出来るようになりましたw
通った甲斐があり良かったです。


沢山カロリー消費したので、パンダラーメンでパンダ味噌&チャーハンでリカバリー。
8月が終了。

後半は足が微妙で距離が伸ばせず、月間走行距離は408キロ。
主な練習は、
- ペース走430ハーフ
- 1000m×6(340)
- ペース走400-12km
- 150分ジョグ
- 170分ジョグ
- ペース走400失敗-6+3km
- 1000m×6(340)
- ペース走400失敗-6km
- 140分ジョグ
結構バランス良くできたと思いますが、ペース走400の失敗2連続が悔しい&自信なくなる。
このペースでフルマラソン走り切るとか、まだ無理ゲーすぎる。

足の不調を乗り切って9月も継続していきたいところです。
最後に

嫁さんの誕生日プレゼントにSL2を買いました。
初心者向けではないと思うと伝えたんですが、この色がいいとのこと…。
履いた感想は、柔らかくて軽い。
跳ねるような感覚は感じないようです。

ペアルックです。
色々頑張ったおかげで、9月のランナー飲み会に参加できることとなりました。
皆様よろしくお願いします。
夏休みが終わったので、美味しいラーメンを食べてスーパー銭湯に早くいきたいです。
コメント