今週の一杯は勝田のらぁめん天天。
大好きなもちもちの木の味に似ていて美味しかったです。
- 走った日:5日
- 走った距離:78キロ
思ったように距離が踏めませんでしたが、勝田マラソン後初のポイント練習再開。
来シーズンへ向けて気合い入れて頑張っていこうと思った一週間です。
2/10(月)60分ジョグ

距離 | 10.48km |
時間 | 1:00:17 |
ペース | 5:45/km |
シューズ | グリセリン20 |
夜に中学生の同級生とのプチ同窓会が入っていたので朝ラン。
成人式ぶりに会う友達も。
実に20年ぶりの再開。
40歳にもなると色々あるよね。
としみじみ帰宅途中の武蔵家。

いつもの安心の美味しさでホッとしました。
2/12(水)2部練習
ペース走400

距離 | 12.01km+アップダウン6km |
時間 | 47:56 |
ペース | 3:59/km |
シューズ | ヴェイパー2 |
勝田マラソンが終わってから初めてのポイント練習。
3週間もサボっていたのか…。
来シーズンへ向けてスタートということで何の練習をしようか迷いましたが、とりあえずキロ4のペース走。
いままでの練習はキロ4で10キロでしたが20%増量して12キロ。
結果がこちら

ギリギリなんとか設定クリア。
後半脹脛が張ってきて翌日にはしっかりと筋肉痛になりました。
蹴ってる&サボって衰えてる。
涼しいうちはキロ4のペース走を継続して、キロ4の動きに慣れていこうかなと思ったり。
出力アップのために坂ダッシュを再開しようかと思ったり。
色々考えるのも市民ランナーの醍醐味ですよね。

ちなみに今回履いたこちらのヴェイパー2さん。

500キロしか走ってないのにもうだめかも。
怪我しても嫌だし…。
今シーズンのレースで活躍してくれたヴェイパー3を練習用におろして、来シーズンは新シューズ?
ヴェイパー4?アディオスプロ4?メタパリエッジ?
なんて妄想を膨らませつつ

ラーメン。
前日からハウヌーと麺屋神工でずっと迷って決めかねていましたが、当日Xを見るとハウヌーお休みとのことで麺屋神工でトマティーナ!

はじめて持ち帰りのほぐしを買ってみました。
500グラム以上で1,000円。
見た目は脳ミソみたいでアレですが美味い!
食後にチビチビおつまみとして楽しもうと思っていましたが、ちびっ子たちにほぼ食べられてしまいました。
次回は家族が寝静まってからこっそり食べようと思います。
チャリ並走

久しぶりに次男とチャリ並走。
790mで転倒して大泣き。
歩けないというので子どもを肩車して自転車は手で持って帰るという、高負荷のトレーニングができました。
2/13(木)帰宅ラン

距離 | 17.53km |
時間 | 1:35:12 |
ペース | 5:26/km |
シューズ | SL2 |
めっちゃ強風の日。
帰宅ラン嫌だなーと思っていましたが、ズンさん&オホシさんが皇居回ってるとのことだったので合流してオジサン3人で集団下校。
途中でバレンタイン特別ライトアップされていたであろうスカイツリーを見ながら、おじさん3人で「キレイだね〜。」と悲しい会話をしてしまいました。
一緒に走るとあっという間。
最近ズンさんに対してタメ語になってきてるので気をつけようとオホシさんと話しました。
2/15(土)60分ジョグ

距離 | 10.74km |
時間 | 1:00:08 |
ペース | 5:36/km |
シューズ | グリセリン20 |
仕事前に60分ジョグ。
あと30分早くスタートして90分ジョグにしたいのに、この30分の難易度が超高いです。
この日もU-KOママとお会いしておしゃべりジョグ。
最近荒川行くと毎回会ってる気がしますw
この日は勝田で仕事。
終わってから車で那須へ移動。
高速で遠回りか下道で近道で悩んだ結果、下道を選択。
途中で初めて交通事故にあいました。
細い道に右折する車の後ろで止まって待っていると、その細い道に右折するのを諦めた前の車がいきなりバック。
「嘘だろ?」と思っていたら、コツンとぶつかりました。
運転席から降りてくるおばあちゃん。
私も路肩に車を止めて車から降ります。
デカい坊主のおっさんが車から降りてきて、おばあちゃんもビックリしたことでしょう。
おばあちゃんの手にはすでにがま口が空いている財布がありました。
いくら払ってくれる気だったのでしょうか?
お金をもらおうにも、私の車のフロントは超ボコボコ(嫁さんが塀に突っ込んだ)。
今回どこがぶつかったのか全くわからない状況。
なので私はお金もらう気なんて全くありませんでした。
しかしいらないって言ってるのに、そこは折れないおばあちゃん。
私:いらない。
婆:なりません。
私:いらない。
婆:なりません。

「なりません」って時代劇かよw
と何往復かしたあとに、おばあちゃんも何かしら詫びをしないと気がすまないんじゃないかと思い、「じゃあ千円くれ」と言いました。
結果三千円もらいましたw
出張先の飲み代に消えました。
お互い怪我がなくて良かったです。

事故ったので、ついていない一日。
テレビで見た占いのふたご座のラッキーアイテムが道の駅だったので、道中にあった道の駅によってみました。
道の駅みわ。
閉店時間の前についたのにすでに人の気配がない道の駅。



茨城の方言お勉強が出来ました。
おばあちゃんのセリフ「なりません」は方言ではなかったようです。

ホテルは2018年の大田原マラソンのときに宿泊したことのある乃木温泉ホテル。

チェックインしたらなぜだかベッドが2つありました。

コレハナニカアルカモシレナイ!
と思い、夜の街へ繰り出すも店がない。
そして人がいない。

ということで那須に行ったのに宇都宮餃子館のカウンター席で一人サクッと晩飯をすます残念な結果となってしまいました。

悲しみの餃子定食。実に微妙。

この日の乃木温泉ホテルの宿泊客は中国の方ばかりでした…。
ツアーの宿泊先になっていた様子。
ホテル内にある居酒屋に行こうと思ったんですが、異国の言語で大いに盛り上がっていたので、さみしく部屋でセブン豪遊する運びとなりました。
2/16(日)120分ジョグ

距離 | 20.68km |
時間 | 2:00:01 |
ペース | 5:48/km |
シューズ | グリセリン20 |
しっかり睡眠。
仕事の出発も遅めで時間に余裕があったので大田原を観光ジョグしてきました。
まずは乃木神社へ。
想像していたよりしっかりしたかっこいい神社でした。
事前に情報調べてから行けばよかったと後悔。

大田原マラソンのスタート地点である美原公園陸上競技場へ。
まだサブ4したこと無いのに大田原マラソンに申し込んでドキドキしながら走ったことを思い出しました。

当時の結果は3時間48分。
(10月の横浜マラソンで初サブ4できていたので2度目のサブ4)
ラップを見るとナイスなレース展開だったようです。

健康は自分に贈ることのできる最高のプレゼント

大山公園と大山巌墓所。
20キロも走ると結構色んなところにいけますね。
次回はもうちょい下調べをして、走るコースをしっかり決めて、ウンチク情報を入れてから探検ジョグを楽しみたいと思いました。

ホテルからの景色です。
遠くの山々の絵力がすごい。

食堂に各山々の説明がおいてありましたが、どれがどの山なのかはさっぱりわかりません。

全力で朝食バイキングしてからの朝温泉ですっかり仕事をやるモードでなくなりましたが、無事に仕事を終えて帰宅。

那須からの運転遠くてしんどいです。
最後に
来シーズンの記録更新への大命題
「フォームの改善」
YouTubeで色々と動画を見ていますが、すぐ眠くなってしまい全く入ってきません。
おすすめに面白そうな他の動画が出てきて、フォーム改善動画の視聴がすすみません。
もうフォームの改善は諦めようかとも思いしたが、最近のSUIさんの走りを見るとめちゃくちゃいい走りに変わってる。
今のフォームでも多少はまだ伸ばせるんじゃないかと思いつつも、やっぱりカッコいいフォームで走りたい!(モテたい)
ということで、もうちょい足掻きたいと思います。
コメント