ラン日記179|ようやく復活じゃぁぁぁぁぁ!

記事内に広告が含まれています。

今週の一杯はハウヌー。

美味すぎる。

最近どんどん美味くなってる気がします。

しかも平日昼間は並びがないのが最高。

  • 走った日:5日
  • 走った距離:66キロ

ようやく復活!

つくばまでにどこまで持っていけるか。

一気に負荷をかけすぎないように気をつけながら頑張ってやっていきます。

スポンサーリンク

10/6(月)60分ジョグ

距離10.61km
時間1:00:03
ペース5:40/km
シューズSL2

仕事前に荒川を60分だけジョグ。

まだ足が不安なので慎重に。

シューズはお気に入りのSL2。

走行距離1000キロ超えているので、そろそろ次を見つけないと。

お昼は2回目の港区役所の食堂。

このセットで660円は安い。

でもあまり美味しくない。

10/7(火)ランオフ

会社の近くのラーメン屋が680円セールをやっていたので、吸い込まれてしまいました。

逆期待通りの味…。

こういった食べる必要のないジャンクラーメンを辞めたいです。

新しいシェアオフィスの環境が本当に最高です。

おしゃれすぎて仕事が捗ります。

フリースペースに外国の方も多いので、いつか英語でお話できるといいな。

ということ?で夜はオシャレのかけらもない地元をブラブラ。

一軒目は老舗の駅前酒場へ初訪問。

渋いコの字カウンターのお店ですが、店員さんが同世代の人で話やすかったです。

ツナサラダとマグロ皮ポン酢。

見た目が想像と全然違ったツナサラダが、想像の遥か上を行く美味しさでした。

マグロ皮ポン酢は微妙。

ボールの炭酸が強くて美味い!

今まで飲んだボールで一番の強炭酸だと思います。

お会計はボールを3杯飲んで1,900円。

2件目はのんき。

ここは堀切にもあるお店で、綾瀬は初訪問。

70年も愛されているお店ということにびっくりしました。

ボール2杯ともつ焼き・お通しで1400円。

2軒ともお財布に優しくて助かりました。

3軒目と思ってブラブラするも、コロナ以降はお店が閉まるのが今まで以上に早い地元の飲み屋。

良さそうなお店を見つけることができなかったので、家に帰ってから飲みなおしました。

10/8(水)Eペース60分

距離12.83km
時間1:00:17
ペース4:42/km
シューズハイペリオンテンポ

故障明け初のポイント練習。

ポイント練習と言っても軽めのEペースジョグだけど。

どれくらい走れるか超不安でしたが、足取り軽く(疲労がないので)、435ペースくらいまで自然と上がり、気持ちよく走れました。

途中からはハセツネの最終調整で荒川に来ていたオホシさんと並走おしゃべりジョグ。

写真&動画を撮ってもらいましたが、故障前に少しマシになっていたと思ったフォームが、また競歩スタイルに戻っていました。

以前、ランニングフォーム教室で肘を後ろに引きすぎと指摘されたので、注意したいです。

家に帰ってからはすぐにアイシング&ストレッチ。

夕方になっても痛みが出ることがなく嬉しかったです。

ひろっしー
ひろっしー

やっと治った!

週間距離も70キロまで戻せました。

あとは体重を戻さないと…。

10/9(木)60分ジョグ

距離11.49km
時間1:00:01
ペース5:13/km
シューズペガサス41

早く家に着いたので地元を短めにポクポクとジョグ。

来週から帰宅ランを再開予定です。

この程度の練習でオーバーリーチになってしまうとは。

1ヶ月休んでた代償は大きそうです。

この日のお昼ご飯は最近の定番のパックご飯にふりかけ、味噌汁。

一食150円くらいの最安プランです。

Amazonの定期お得便で箱買いして会社に置いてあります。

お財布に優しいし、痩せそうだし、いかがですか?

タンパク質ないけどw

10/10(金)ランオフ

記憶にない日。

ガーミン見ても走ってないからランオフだったと思います。

10/11(土)90分ジョグ

距離15.33km
時間1:30:01
ペース5:52/km
シューズペガサス41

雨が降る前に水元公園へ。

hayashi さんsota さんと遭遇して一緒にお喋りジョグさせていただきました。

スーパーランナーとジョグできるなんて贅沢な環境。

ジョグ後は会社の歓迎会でオシャレBBQ。

おしゃれすぎて足りなかった量は、武蔵家で補充しておきました。

通し営業で深夜までやってくれる武蔵家は神。

10/12(日)1000m×6(340)

距離9.09km+アップダウン7km
時間
ペース
シューズヴェイパー3&ペガサス41

約1ヶ月半ぶりの水元練。

この日のメニューは340でハーフまで。

私はセンバル参加させていただきました。

前日から恐怖で眠れないw

途中のコンビニでズバリキで気合い注入。

久しぶりのスピ練。

久しぶりのカーボンプレートに超ビビりながらスタート。

結果がこちら、

3:36-38-39-39-38-39(r500m jog)

予定通り問題なく6本走れました。

怪我前の夏よりもかなり涼しくなったおかげで、そこまでキツくなく終了できて良かったです。

徐々に下がる謎の心拍。

走れたのはいいけど、怖いのはこの後に足が痛くなること。

ダウンジョグ中にはランチューバーとしても先輩のいちのすけさんにいろいろと質問させていただきました。

家に帰ってアイシング。

からのアンデルセン公園のアスレチック(˚இ˚)

夕方になっても悪化することなく1日を終えることができました。

ひろっしー
ひろっしー

これは治ったと言ってよかろう!

最後に

ランチューバーとしての機材が揃いました。

動画のコンセプトは「外国の方に日本のランニングコースを知ってもらう動画。」

需要があるのか?ないのか?

もっと英語の勉強をしっかりしてから始めようと思っていたんですが、とにかくまずスタートするのが大事と思い、アマゾンプライム感謝祭で機材を購入しました。

解説でしゃべろうと思っていましたが、よくよく考えてみたら、カタコトの英語で解説されたら動画の内容入ってこなくね?
(逆の立場だったら、カタコトの日本語より、字幕だけで十分。)

ということで、英語字幕なら翻訳機能を使えば十分ということに気がついちゃいました。

また若くて可愛い女の子だったら顔出ししたほうが動画が伸びるみたいですが、おじさんの場合は需要なしとのこと。

なので、出演して英語で喋る必要なし。

  • どんなコースにする?
  • 編集はどうする?

など考えることは盛りだくさん。

皇居ラン・タワー巡り(東京タワー→スカイツリー)なんかがいいかな?

まずは練習で水元公園紹介でもするかな?

新しいことを始めるって面倒とワクワクのせめぎあい。

ひろっしー
ひろっしー

まずはやってみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました