今週の一杯は、新しくオープンしたららテラス北綾瀬に入った富田製麺の一杯。
前々からフードコートに入る有名店はガッカリすることが多いので、あまり期待はしていなかったのですが、やっぱり想像通り。
やっぱりフードコートのラーメンはリンガーハットが1番ですね。
フードコートの雰囲気とかが、そう思わせるのかな?
北綾瀬でつけ麺食べるなら「わた井」を今後も推したいと思います。

北綾瀬に新しくできたららテラス北綾瀬。
東京の辺境の地、北綾瀬とは思えない景色に感動しております。
- 走った日:5日
- 走った距離:96キロ
もう梅雨明けたの?
6/23(月)帰宅ラン

距離 | 18.07km |
時間 | 1:47:14 |
ペース | 5:56/km |
シューズ | SL2 |
隅田川テラスをポクポクと。
外で酒飲んでる人が増えてきました。
走りながらしている英語練習の例文が独特すぎて、職務質問されないか不安です。

そのバッグ、盗むべき?
6/24(火)ランオフ
ランオフでいつもの居酒屋へ。
飲んだ後にオープン初日のららテラス北綾瀬にミーハー心が抑えきれず、早速行ってみました。
北綾瀬のくせに人がたくさん。
6/25(水)トレミ峠

距離 | 12km+アップダウン5km |
時間 | 1:30:0 |
ペース | 5:00/km+6:00/km |
シューズ | ストリークフライ |

走るのが無理なレベルの雨だったのでトレミへ。
メニューは最近取り組んでいるキロ5で傾斜3%のトレミ峠を60分。
とにかく最初の30分間が長くてキツいトレッドミルですが、この日も無事に完走。
結構慣れてきたので、次は傾斜をキツくするのがいいのか、スピードを速くするのがいいのか悩み中です。

雨だったので、お昼ご飯はそのまま車でららテラス北綾瀬のフードコートに向かうも満車で入れずハウヌーへ。
そろそろ1周年みたい。
冷やしが始まったので、早く食べたくてウズウズしています。
あと麺屋神工の冷やしトマティーナも食べないと。
そんな休日。
幼稚園のお迎えに行った帰りに、家の近所でみゃこちゃんTシャツを来た美ジョガーを発見。
(息子がいなかったら声かけられたのに)

中学英文法は3周目が終了しました。
一旦英文法の勉強は終了で、発音と単語&熟語の勉強をスタートします。
6/26(木)帰宅ラン

距離 | 17.98km |
時間 | 1:41:04 |
ペース | 5:37/km |
シューズ | SL2 |
雨の帰宅ラン。
恵みの雨と思いきや、ジメジメマックスで超不快。
帰りにスーパーでのお使いを頼まれていましたが、びしょびしょすぎて無理だったので、帰宅後に風呂に入ってから車でららテラス北綾瀬へ(好きすぎだろw)

地下駐車場なので雨の日も快適です。
10時半まで開いているサミットも便利。
6/27(金)ランオフ

幕張メッセに暇つぶしに行ったので、ラーメン増田家へ。

これは失敗。
久しぶりに見つけたすた丼を食べればよかったと後悔しました。
6/28(土)2000m×4(350)

距離 | 10.07km+アップダウン13km |
時間 | 48:01 |
ペース | 4:46/km |
シューズ | ヴェイパー3 |
水元公園でのsotaさんの練習に混ぜてもらいました。
今盛り上がってる水元公園練習なのに、この日は2人きり。
6時スタートだから?
国際ランナーとマンツーマン練習できるなんて、とても贅沢な環境です。
といってもランのレベルが違いすぎるので、走るのは別々なんですけどね。
メニューは2000m4本を12分回し。
私は50秒フライングさせていただいて、ゴール地点まで逃げ切る競走です。
てか私もそこそこ頑張って走ってるのに、50秒もハンデがあるのね(˚இ˚)
設定は340は無理そうなので、350でスタート。
(あわよくば345くらいで走れたら嬉しいなと思いつつ。)
結果がこちら

7:39-38-38-39(r500jog)
平均349で設定通りのナイスペース。
でも、あわよくばの設定って届かないですよね。
2本目はsotaさんに差されたので3勝1敗。
後ろからゼーハー追いかけてくるハンターが怖かったです。
次回は45秒ハンデで挑もうと思います(情けねぇ)
で、タイトルの話。
私は体がデカめなんですが、sotaさんもデカい。
そして2人とも上裸で黒い。
逃げるデカい上裸を追いかけるデカい上裸。
とういことで、水元体格ブラザーズを結成させていただきました。
外から見たらランニングの練習には見えない?
6/29(日)120分ジョグ

距離 | 20.45km |
時間 | 2:00:17 |
ペース | 5:53/km |
シューズ | グリセリン20 |
土曜日に水元公園で朝練してからキャンプへGO。
フォンテーヌの森でみんなが寝静まってから、ヘッデン付けてカブクワ探しが楽しかったです。
今回はカブトムシのメスは見つけられたけど、残念ながらオスは見つけられず。
翌朝知らないよその子に、ノコギリとミヤマの見分け方を教えてもらいました。

キャンプ後はJAXAの見学へ初訪問。
臨時駐車場に案内される人気っぷりにビックリ。

お昼は近くで人気のあった麺や 蒼 AOIへ。
何でこんなに評価が高いのか謎。

お店の場所はなんだか見覚えのある景色。
つくば試走で走った場所でした。

キャンプが終わって家に早めに着いたので、水元公園からみさと公園へチンタラジョグ。
ガタガタだった道の補修工事が行われていました。
1400万もかかるのね(˚இ˚)




綺麗にはなってるんだけど、根っこで盛り上がってるのに工事の対象になってない場所もちらほら。
完璧に直して距離表示もお願いしたいです。

葛飾ラプソディの「ごんぱち池で渡したラブレター」。
ごんぱち池って水元公園にあったんですね。

知らなかったです。
最後に

契約してるAmazon music unlimitedでオーディブルが1冊無料で聴けるようになりました。
私はもったいないので必要ないと拒んでいたAmazon music unlimitedですが、使ってみると結構便利。
ファミリープランで月額1,680円です。
プライム会員は年払い16,800円も可能なので、月額1,400円。
6アカウントまで使えるので、家族みんなで使えます。
子供達も好きな曲が好きなだけ聴けて喜んでます。
昔はCD買ったりしていたことを考えたら全然安いですよね。
自分のスマホはもちろんのこと、自宅のアレクサや車内での一人カラオケ大会と便利です。
そんなAmazon music unlimitedに今まで月額880円で別途加入が必要だったオーディブルが含まれることになりました。
毎月1冊オーディオブックが無料です。
ランナーならジョグの時間に空いている耳を有効活用したいと思ったことがある人も多いはず。

月額1,400円で、家族のへ幸せと、ランニング読書を始めてみませんか?
コメント