今週の一杯は千川のつけ麺道たけし。
数年前に小竹向原に住んでいて気になっていましたが行ったことがなく、近くに仕事で行ったので初訪問。
ドロっと魚介系じゃなくて、たまにはこういったシャバシャバ系のつけ麺も悪くないなと思いました。
- 走った日:5日
- 走った距離:114キロ
水曜に短めダッシュ、日曜にフルマラソンでロングジョグとバランスの良い練習ができました。
3/10(月)帰宅ラン

距離 | 17.30km |
時間 | 1:21:43 |
ペース | 4:43/km |
シューズ | SL2 |
確定申告をまだ何もやっていないことに気がつき、急いで帰りました。
Eペース上限超え。
土日の練習負荷が軽いと脚が回る回る。
堀切橋で何かの撮影をしていました。
噂の広瀬すずちゃんのクジャクの何とか?

ってことで、家に帰ってから確定申告前に景気付けでビールで一杯やってから、お気に入りのファミマ限定ミルクトサワー。
気がついたら確定申告何もやらずに寝てました(˚இ˚)
3/11(火)ランオフ

確定申告しなきゃなぁーーー!と思いつついつもの居酒屋へ。

いいものを手に入れました。
このカバーをつければ近くの区民プールでガーミンが使用可能。
早くプールモードで泳いで計測してみたいです。
とかなんやらで飲みすぎて椅子から落っこちてケツを強打。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

からのじゃっくぽっとに行った記憶はございません。
酔っ払っててもラーメンの写真撮影はしっかり行ったようです。
3/12(水)Eペース70分+坂ダッシュ10本
Eペース70分

距離 | 14.39km |
時間 | 1:10:11 |
ペース | 4:53/km |
シューズ | ハイペリオンテンポ |
昨シーズンは嬉しいことにタイムを10分くらい短縮できたので、今シーズンの練習は基本的には同じ内容で設定をあげていきたいと思っています。
ということで前日の不摂生で体調イマイチでしたが、この日の練習は久しぶりのEペース&坂ダッシュ。
Eペース60分予定もボーッとしていたら折り返すのを忘れて70分走ることに。
最近は脚が軽くて本当に調子がいいです。

力まずEペース上限で走ることが出来て気持ちがいい!
しかしお腹の調子は悪かったようで、坂ダッシュのポイントへ向かう途中の小菅西公園でギリギリチョップ。
久しぶりにやっちゃうとこでしたw
関東の富士見100景を見ながらホッと一息。
(富士山は一ミリも見えなかったけど)
坂ダッシュ10本

距離 | 3.51km+ダウン2.56km |
時間 | 30:05 |
ペース | ー |
シューズ | ハイペリオンテンポ |
久しぶりの小菅アルプス。
久しぶりの坂ダッシュ。
1本走って思いました。

めっちゃキツイwww
ということで酸欠になりながら10本。
結果がこちら

前にやった時の方が平均ペース速かった…。
普段は全く筋肉痛にならないお尻の外側がめっちゃ筋肉痛になりました。
そのまま週末のマラソン大会の日まで筋肉痛が残ることになるとは。
恐るべし坂ダッシュ。
効果がありそうなのでしばらくは週一でやっていきたいと思います。
家に帰ってから「小菅アルプス」で検索するとエックスで恐ろしい投稿を見つけてしました。
小菅アルプスで富士山登山。
— 山谷良登 (@yamadani) May 4, 2020
14cm?×80段×339往復=約3800m
雨の中走り始めてだんだん晴れてきました。これ体力より退屈さとの戦いですね!これ3倍やってる誰かって本当にどうかしてるわ。褒め言葉です。 pic.twitter.com/is4NQfHtdi
339往復ですって。

どうかしてるぜ!

からの労基へサイクリングて相談へ。

からのハウヌー。

ハウヌーのすぐ向かいにリキフーヅのお肉屋さんが出来ていました。
今後はラーメン食って、お肉買って、家でバーベキューという最高の休日になりそうです。
3/13(木)帰宅ラン

距離 | 16.26km |
時間 | 1:28:32 |
ペース | 5:27/km |
シューズ | SL2 |
めっちゃお尻が筋肉痛ですが、問題なく走れる。
普段走る時にお尻の筋肉が使えてないってことね。
この日も帰りに綾瀬の蘭蝶というお店で撮影に遭遇。
広瀬すずちゃんのクジャクのなんたら?
3/15(土)90分ジョグ

距離 | 16.22km |
時間 | 1:30:29 |
ペース | 5:35/km |
シューズ | グリセリン20 |
金曜はランオフしてからの翌日土曜日はお仕事前に90分ジョグ。
マラソン前日でしたが、ファンランなので前日もいつも通り走りました。
ARCの皆様とスライド。
久しぶりにオホシ92%とも遭遇!
「怪我が治ったのかな?良かった良かった。」と、勝手な想像をさせていただきました。
3/16(日)さいたまマラソン2025

距離 | 42.78km |
時間 | 3:55:20 |
ペース | 5:30/km |
シューズ | SL2 |
今年は板橋じゃなくて初めてのさいたまマラソンにエントリー。
大学の友達と一緒にファンラン予定もバッドコンディションで友人はDNFするということだったので、今回は荒川の広瀬すずちゃんのサブ4のペーサーをさせていただきました。
まさか月曜と木曜の帰宅ラン中に出会った広瀬すずちゃんの伏線回収をすることになるとは…。
強風・寒さ・大雨という過去最悪のコンディションでしたが、無事に完走。
家に帰ってSNSを見てみると、今年の板橋は昨年を超える地獄のコンディションだったようで、今年はさいたまにしておいて本当に良かったと思いました。
せっかくなので風・寒さ・雨対策と、さいたまマラソンの良かったところを記録しておこうと思います。
風・寒さ・雨対策
服装はめっちゃ迷いました。
寒いけども、着込んで濡れたら結果寒そう。
手袋・アームカバー・タイツなどどうしようか悩みました。
悩んだ結果、半袖のTシャツに短パン、100均のゴム手袋、100均の雨合羽、キャップというスタイルで走りました。
サングラスをするかとても迷いましたが、使用せず。
結果、結構な雨でしたがストレスなかったので必要なかったと思います。
雨で濡れるとあちこち擦れて痛くなりそうだったので、いつもより多めにワセリンを塗り塗り。
今回は亀さんにも念の為、塗っておきました。
そんな甲斐?もありノートラブルでゴール。
シューズに防水スプレーしましたが、今回は防水スプレーごときで防ぐことのできる雨の量じゃなかったので無意味でした。
靴の中がびしょ濡れになりましたが、皮膚が強いのか、靴擦れなどのトラブルもなくて良かったです。
そしてこの日は低体温でリタイアする人が発生するような厳しいコンディションでしたが、がっちりタイプ(失礼)の私と荒川の広瀬すずちゃんは全然平気。
二人で「今日は涼しくて走りやすいね〜。ベストコンディション!」って話ながら走っていました。
最後は2人とも雨ガッパを脱ぎ捨てましたからねw
人によって、こうも寒さに強い弱いが出るとはビックリしました。
そして無事に目標のサブ4も達成!
ゴールしたときは、私も思わずグッとくるものがあったとかなかったとか。
さいたまマラソンの良かったところ
悪天候でしたが、思っていたより応援の方も多く力になりました。
ということでさいたまマラソンの良かったところをメモしておきたいと思います。
駅のキャパがでかい
スーパーアリーナの最寄り駅のさいたま新都心駅。
うん万人がコンサートなどでくることを考えられて造られているので、そもそもの駅のキャパが大きくてノンストレス。
駅からさいたまスーパーアリーナまでもすぐ。
屋根のある道を通って会場まで行くことが出来ます。
(今年は雨風が強すぎて、屋根があっても濡れたけど。)
スーパーアリーナで着替えられる
今年は悪天候だったので、ありがたみがより身にしみました。
スタート前・ゴール後の着替えが暖房の効いたぬくぬくのスーパーアリーナで出来ます。
しかも広くて快適。
こんなに快適で甘くていいんですか?と思うほど最高。
トイレの数も多く、さすがのスーパーアリーナでした。
ゴールがスーパーアリーナ
ゴールゲートはスーパーアリーナ内にあります。
ゴール直前の床には赤絨毯が敷いてあり、テンションめちゃくちゃ上がりました。

気分は国際ランナー。
エイドが充実
普段タイムを狙って走る時はエイドには目もくれませんが、今回はペース的に余裕があったので色々と食べてみました。
- パン
- うなぎの蒲焼
- アミノサウルス沢山
などなど。
雨が降ってなかったらもっと楽しめたのにと思うと残念です。
(濡れた十万石まんじゅうには手が伸びなかった)
ボランティアが可愛い
若くて可愛いボランティアさんが多かったです。
雨の中、給水や一生懸命応援してくれる姿におじさんは本当に感激しました。
しかも胸に名札付き!
と、どうでもいい情報を最後に紹介させていただきました。
最後に
今回のさいたまマラソンは知り合いのペーサーをさせていただきました。
ペーサーって
- 風船付けて走るような公式のペーサー
- 知り合いのペーサー
って感じに大きく2種類ありますよね。
公式のペーサーは何十人、何百人というランナーを背負って一定のペースを刻むお仕事。
私はまだ経験がないですが、プレッシャーが半端ないと思います。
公式ペーサーは最後まで決められた設定ペースで走るので、極論、最後は誰も付いてきてなくても、最後まで決められたペースで走り抜きます。(あってるよね?)
一方で今回私がやらせていただいた私設ペーサーは臨機応変。
今回のペーサー業務はこんな感じでした。
前半はペーサーと言うよりは、横で走ってどんどん前に出てくる広瀬すずちゃんのペースが速くなりすぎないようにする係。
後半は頑張れと応援する係。
ペースを刻んであげた記憶がほぼ無い。
ペーサーとは(˚இ˚)
今回、私設ペーサーをやらせていただくのは4回目くらいかな。
やる度にいつも思います。

かわいそう。
だって引っ張ってもらう人は、めちゃくちゃキツそうだもんね。
なんか体曲がってるし、ずっと喘いでるしw
もう頑張らなくていいよ。十分頑張った!って思っちゃいます。
私もペーサーしていただいたことあるから分かります。
引っ張ってもらってんのに、
- もう私のことは置いていってください!
- 本当にもういいから許してください!
ってめっちゃ思いますもんね。
あんたは鬼かと。
もはやアドバイスなんぞ受け入れる余地はないことを知っています。
なのに付かず離れずのギリギリの距離を保ちながら「頑張れ頑張れ!」と言う拷問。
人間のやることじゃねぇ。
と、思いつつも今回も業務を全うさせていただきました。
おそらく最後はもっとペースを緩めてもギリギリでサブ4はできたと思います。
でも走り終わった後、荒川の広瀬すずちゃんから感謝の言葉をいただけました。
ランナーならわかる、「地獄を見せてくれてくれてありがとう」という感謝。ですよね?
私の声掛けできっと数秒は削り出せたと思います。
ほとんど話したことない、おばさん荒川の広瀬すずなのに、最後の頑張りを横で見させていただき、マジで感動しました。
初サブ4って本当に嬉しいですよね。
とういことで、「引っ張って!ペーサーよろしく!」なんて言うと地獄を見ることはほぼ確定なので、私も気を付けようと思いました。
余裕で目標達成できてたとしても、最後はギリギリまで絞り出されて地獄を見るのがランナーの宿命でしょうか。
コメント