今週の一杯はらーめん松。
久しぶりの訪問でしたが、相変わらず美味しかったです。
安定のミスチルBGM。
4/20に3周年記念祭で豚&鰹の特製ラーメンが限定販売されるようですが、行けずに残念です。
- 走った日:5日
- 走った距離:88キロ
喉のやけどから10日ほどでようやく回復。結構長かった…。

飯がうまい!
風邪もほとんど回復。
「GWに向けて整ってきたぞ!」というところですが、GWはすべて仕事です(泣)
4/14(月)60分ジョグ

距離 | 10.32km |
時間 | 1:00:32 |
ペース | 5:52/km |
シューズ | グリセリン20 |
会社の総会があり、帰宅ランできなかったので朝ジョグ。
総会後の飲み会はサクッと抜けていつもの居酒屋へGOです。
帰りの電車で酔っ払ってペガサス41をポチったようです。

酔っ払って記憶はありませんが、ナイスな買い物だと思います。
ジョグシュー渋滞中。
4/15(火)帰宅ラン

距離 | 17.38km |
時間 | 1:34:14 |
ペース | 5:25/km |
シューズ | SL2 |
前日の月曜日に帰宅ランができなかったので、この日はザックを背負っての帰宅ラン。
帰宅ラン中に、いつもの飲み屋の常連さんから「今日は来る曜日じゃないの?」とお誘いの連絡をいただけてありがたい。
帰宅ランして申し訳ございませんでした。
4/16(水)Eペース120分

距離 | 25.16km |
時間 | 2:00:49 |
ペース | 4:48/km |
シューズ | ハイペリオンテンポ |
先週末の出張から風邪を引いてしまったようで体調がいまいち。
咳とたん。
風もそこそこ強かったので、ポイント練習はパスしようと思い荒川へ出ると、脚が軽い。
ということでEペースで120分も走ってしまいました。
このペース帯の120分も、最近は拒否感が薄れてきて嬉しいです。
4/17(木)2部練習
60分ジョグ

距離 | 10.70km |
時間 | 1:00:53 |
ペース | 5:41/km |
シューズ | グリセリン20 |
車出勤で帰宅ランできなかったので朝ラン。
前日のEペース120分のせいなのか、体調不良なのかわかりませんが、疲労感ありあり。
ジョグ

距離 | 3.16km |
時間 | 20:31 |
ペース | 6:29/km |
シューズ | クリフトン9 |
仕事終わりに墨田で300mレペの予定でしたが、仕事が終わらず帰宅。
帰宅後ジョグもしんどすぎて3キロで終了となりました。
4/20(日)120分ジョグ

距離 | 20.72km |
時間 | 2:00:01 |
ペース | 5:48/km |
シューズ | グリセリン20 |
体調もほぼ回復。
と思ったら次男が発熱。
金曜土曜とランオフだったので脚が軽くて、2時間ジョグしたくらいじゃ全然物足りないw
夕方暇なので二部練習と思ったんですが、レオンさんが子どもとプールに行くということで、小学校が同じクラスの我が子も連れて行きました。
子供同士で遊んでもらうとらくちん。
最後に
「英語が喋れたらいいな」ってずっと思っています。
しかし、ただ漠然と思っているだけで何も進まず。
特に英語を使うシーンもないですし。
同じような方は多いのではないでしょうか?
ということで、もう一つ上のレベルの目標を掲げてみることにしました。
目標:観光に来た外国のランナーに対して、東京観光ランのガイドがしたい。
ランナーって旅行に行ったら走りたくなりますよね。(きっと)
趣味のランニングに関係あるし、人の役にも立てる。
ということで、この度「一般社団法人東京ランニングガイド協会(仮)」を設立させていただくこととなりました(仮)。
協会の設立に向けて、やらなければいけないことを順番に書き出してみました。
英語の勉強
大学受験の時はそこそこ英語の勉強をしましたが、それから20年以上全く英語に関わらずに生きてきました。
受験英語しかしていないので、話すことは全くできません。
新婚旅行でハワイに行った際も、嫁さんに「〇〇って言ってるよ。」と伝えて喋ってもらうくらい。
めっちゃ英会話アレルギーありです。
そんな嫁さんは、受験英語ほとんどしてないけど喋れる感覚派。
何から始めればいいの?って感じ。
- 東京ランガイド協会
- 東京ランニングガイド協会
どっちが正しいの?レベル。
とりあえず、日頃のジョグに費やしている時間(月間20時間以上)で余っている耳。
リスニング教材に取り組みたいと思います。
バイリンガルニュースとか?
東京シティガイド検定の資格を取得
やっぱり肩書きがあった方がそれっぽいので、それっぽい資格を取得。
年に1回1月に試験があるようです。
YouTube東京ランニングガイドチャンネル作成
実際に東京の観光スポットを走って動画を撮影。
ウィットに富んだトーキョージョークを交えつつ、英語で観光スポットを紹介するチャンネルです。
動画を見て観光気分が味わえるだけでなく、走る時の参考になるような情報を散りばめます。
まず初めは、
- 皇居ラン
- 東京タワーからのスカイツリー
このあたりの動画から作成したいと思います。
このチャンネルがビジネスの肝なので頑張る。(ビジネス?)
頑張れば英語学習につながるし。
東京ランニングガイドのホームページ作成
YouTubeチャンネルと連動する形で協会のホームページを作成します。
もちろん英語で作成。
GPXデータを配布。
動画で紹介している場所などをリンクでわかりやすく紹介。
義理姉の義理母をガイド
義理姉がイギリス人と結婚していて、毎年イギリスから旦那さんの親が観光に遊びにきています。
義理姉の義理の両親。
ギリギリすぎる。
今までの私の役割は、義理姉伝いに、おいしいラーメン屋を教えること。
次に来た時は一緒にラーメン屋や観光スポット、下町の居酒屋に案内してあげようと思います。

イギリス英語が身についちゃうな〜。
ボランティアでガイドラン
満を持して、YouTubeやホームページで東京のランニングガイドをする告知を出して集客。
申し込み者が現れて、ボランティアとして東京ランニングガイドを実施。
記念すべき第一歩となる。
収益化
参加費をいただいてガイドランする。
ランステや、ランニングガイドの途中に立ち寄るお団子屋さん、打ち上げの居酒屋さんと提携をして、ありとあらゆるキックバックをもらう。
一人ではガイドしきれなくなり、東京ランニングガイド検定の資格をつくり、人にガイドをしてもらう。
資格ビジネスで何もしなくてもチャリンチャリン入ってくるようになる。
セミリタイヤ
お金がバンバン入ってきて、西麻布で綺麗なお姉ちゃんを連れて飲み歩く。(パツキン含む)
と、英語が喋れるようになりたいと書き殴っていたら、こんな結末となってしまいました。
まずは実家に帰って、どこかに眠っているであろうターゲットを探してみたいと思います。
そもそも外国の人と走るより、ひとりでまったりジョグしたい。

キャンユースピークジャパニーズ?
英語しゃべれるようにならないかな…。
コメント