今週の一杯は柏の王道家のつけ麺。
普通のラーメンも食べたかったけど、今回はどうしてもつけ麺が気になったのでチョイス。
めっちゃ美味かったです!
もっと大盛を頼めばよかったと後悔するレベルでした。
- 走った日:6日
- 走った距離:72キロ
水戸黄門漫遊マラソンの翌週の一週間。
水戸を練習でロング走として走っての翌週。
しっかり練習積めたと思います。

つくばまでに夏前の感覚まで戻したい!
10/27(月)確認&ほぐしジョグ

| 距離 | 3.15km |
| 時間 | 21:09 |
| ペース | 6:43/km |
| シューズ | ペガサス41 |
フルマラソン明けの月曜日。
そこまで筋肉痛もひどくなかったので朝3キロだけ体をほぐすためにジョグ。
痛めた脚が痛くなっていないことが何よりうれしかったです。
つくばに向けて、週末から練習再開できそうな感覚。

お昼はリカバリーのために会社近くのバリ男で補給。
ここはもう行かない。

6時間2500円の駐車場を見つけました。

高級な焼酎を補充。

極上です。4リットルで2,700円くらいねw
もっとオシャレないい酒のんだら脚速くなりますか?
10/28(火)60分ジョグ

| 距離 | 10.12km |
| 時間 | 1:00:06 |
| ペース | 5:57/km |
| シューズ | ペガサス41 |
仕事が直行で朝の時間に余裕があったので荒川をちょいとジョグ。
お昼は冒頭の柏の王道家のつけ麺。
帰宅ラン用に購入したクリフトン9が失敗だったので新しく購入した、帰宅ラン用のグリセリン21が届きました。

完全にクリフトン9はパチモンじゃろこれ。

普段履きなのにソールがボロボロやねん。
グリセリン21はブルックスの公式サイトで半額セール中でした。
安心安全の公式サイト。

かっこいいです。
10/29(水)120分ジョグ

| 距離 | 19.40km |
| 時間 | 2:01:17 |
| ペース | 6:15/km |
| シューズ | ペガサス41 |
仕事が休みの水曜日はポイント練習の日なんですが、マラソン明けなのでゆるっと水元公園とみさと公園をジョグ。
走りやすい気候でとても気持ちがいいジョグができました。

水元公園からの帰り道で見つけたパチ屋のグランドオープンの並び。
今時、こんな激熱な並びがあるのねと感心しました。

お昼は久しぶりのらーめん松。

夜は肉(29)の日ということで、しゃぶ葉で完全回復できました。
フルマラソン後のチートは終了。
翌日からつくばマラソンに向けて絞っていくことを心に誓いました。
10/30(木)300m×10(r150m歩き)

| 距離 | 10.28km |
| 時間 | 1:00:29 |
| ペース | 5:53/km |
| シューズ | ペガサス41 |
帰宅ラン予定でしたが、Xを見ているとフルマラソン後にポイント練習を再開している方が多数。

フルの後は1週間くらいのんびりしていいんじゃなかったの?
水戸でガチ走りしていない私がのんびりしている場合じゃないと思い、墨フィーへGO。
メニューは前日メタボの会で300mをやっていたのを拝見して、マラソン後にいいとかなんとかの投稿を見たので、私も300mバル。
超久しぶりだったので不安の中、出発進行スターティン!

57-56-57-56-57-57-58-58-58-58(ave57.5s)

300mダッシュキツすぎワロスwww
5月くらいに取り組んでいたメニューなんですが、その時よりも平均1秒くらい脚が遅くなっていてショックを受けました。
あの真夏の地獄の日々は何だったの?
やっぱり怪我は一番良くないよね。
幸運にも今までのマラソン人生で、怪我で休んで走力が落ちるという経験をしたことがなかったんですが、これが現実よね…。
ということ?で、大怪我中の肋骨ニキを誘って堀切で一杯。
土曜に骨ポキしたばっかりなのに、木曜に飲みに誘ってさーせんwww
思っていたより体は元気そうで良かったですが、この時期に怪我で離脱は本当に可哀想。
練習での怪我は自業自得だけど、仕事中の怪我ってのが更にきつい。
今シーズン調子が良さそうだったのに(泣)
年明けのレースの出場計画や居酒屋の定員さんのパイオツがカイデーの話をしてから締めのラーメン。

堀切に新しくできた池田家?だったかな。
飲んだあとのラーメンは何でも美味いです!
10/31(金)ランオフ

ランオフでわた井のつけ麺。
ダイエットなので中盛りにしましたが、相変わらずすごい量。
この日は時間があったので走るか迷いましたが、前日の300mバルでバキバキなので大事を取ってランオフ。
ちょびっとだけストレッチ。
怪我が治るとケアをしなくなる私。
鼻くそ野郎です。
そんな鼻くそやろ郎の10月が終了。

10月の月間走行距離は348キロ。
怪我明けで10月の頭から練習を再開した割には、思っていた以上に距離が走れていました。
主な練習は、
- E60分
- 1000m×6(340)
- E100分
- 430ハーフ
- キロ4で7キロ(10キロ予定がギブアップ)
- 430フル
- 300m×10
怪我明けの立ち上げの練習としてはいい感じに消化できたと思っています。

いい感じで練習が積めていたのに、食らってしまった9月。
つくばまでに走力を取り戻したいです。
11/1(土)ペース走400

| 距離 | 10.05km+アップダウン5km |
| 時間 | 39:53 |
| ペース | 3:58/km |
| シューズ | ヴェイパー3&ペガサス41 |
キャンプ前に水元公園でペース走400。
先週の水曜日に外した内容なので、何としてもリベンジしたかったこのメニュー。
水元公園に到着してからアップをはじめると、木曜日に300mバルをやったことを後悔する筋肉痛と脚の疲労具合…。

調子こいて木曜からポイントするんじゃなかった…。
そんな中、早朝から水元公園で靴屋さん(4足のレース用のシューズチェック)をしているはるやまニキに、借りていたシューズの返却に来ていたスーパーランナーかi氏と遭遇。
「大学の後輩なので引っ張ります!」ということなので、全力でおんぶに抱っこ作戦。
ランシャツ・ランパン・ヴァイパーの私。
長袖・長ズボン・初代SLのかi氏。
「一周(1.5キロ)6分でお願いします」と伝えてスターティン!

一周目6:00:0!

ゴチバトルならピタリ賞で100万やで!
水元公園ってGPSが結構ずれるので、ペース配分(特に一周目)が難しいんです。
そこでビタビタに合わせてくるのは、さすがの水元公園の住人。
5キロくらいでシンドくなって、8キロくらいからかなりハーハーなりましたが、きれいなラップのお陰で予定通り10キロ完走。
めちゃくちゃどうもありがとうございました!

家に帰ってからデータを確認してみると、ポイント練習やマラソン大会だとピッチ190の私ですが、この日の平均ピッチが172。
この日の練習は接地の感覚(特に後半にかけて)がとても良かったので、ピッチがいつもよりゆっくりだったのが良かったのかもしれません。
からのダウンジョグ後にはるやまニキが見当たらず、挨拶もせずにそそくさと帰宅してからのキャンプ。

兄貴お疲れ様でした!
この日は、つくばねオートキャンプ場に行ってきました。

筑波に行くなら、つくばマラソンの試走がしたかったぞ!
11/2(日)90分ジョグ

| 距離 | 15.68km |
| 時間 | 1:32:39 |
| ペース | 5:54/km |
| シューズ | ペガサス41 |
キャンプから帰宅。
家のトイレットペーパーがなかったので、買ってきてということでお使いジョグ。
(どこまで買いに行ってるのと途中で嫁からLINEが来ましたw)

夕暮れの水元公園がめちゃくちゃ美しかったです。(実際は写真の百億万倍美しいです。)

いつも朝の水元しか見ていないので、夕方の水元は新鮮でした。
最後に
水戸黄門漫遊マラソンの翌週の一週間。
予定よりもかなりいい練習ができた一週間だと思います。
ラーメン食いすぎたけど…。
疲労は溜まっているので、怪我の再発に要注意。
日曜日の90分ジョグでは、予防のためにずっとしていた足首のテーピングをついに外しました。

つくばマラソンで邪王炎殺黒龍波をかましたいと思います。









コメント