今週の一杯はフルマラソンの後に寄った武蔵家。
空腹という名の最高の調味料。
いつもの百億万倍、美味しかったです。
- 走った日:5日
- 走った距離:103キロ
故障明けから練習を再開して1ヶ月弱。
今シーズン初戦のフルマラソンを走ってきました。
10/20(月)帰宅ラン

| 距離 | 16.11km |
| 時間 | 1:34:08 |
| ペース | 5:51/km |
| シューズ | SL2 |
まだまだ新発見がある新しい帰宅ランコース。
毎回ウエディングフォトを撮ってるスポットがあるので、今度自撮りしてきます。

お昼は集来の手打ちもやし。
塩味もまた美味し。

東京タワー美し。

月曜から韻を踏んでみました。
10/21(火)ランオフ

お昼は中華そばいづる。
人気店なので行ってみたけどそこまで…。
10/22(水)ペース走400失敗

| 距離 | 7.01km+アップダウン10km |
| 時間 | 28:10 |
| ペース | 4:01/km |
| シューズ | ヴェイパー3 |
フルマラソン前ですが、今回のフルマラソンはタイムは狙わず、距離走なので特に調整はなし。
水曜のポイント練習はキロ4で10キロ。
雨だけど涼しくて好条件ということで決行。
5キロはできそうだけど10キロは無理そうだなぁと思って出発進行した結果…

できたらいいなぁとは正直思っていたよ。

7キロでギブアップ。
昨シーズンはキロ4で10キロいけてたのに。

やっぱりね。そうだろね。
と自分を納得させたけど悔しいです。
自分の感覚と結果がリンクしているということだけは、良かったかな。
呼吸も脚も両方キツかったんだけど、今回の一番の敗因は「怪我明けだから無理する必要ない」と言った、甘ったれた気持ちだったと思います。
脚も痛くならなかったので、この日から心を入れ替えることにしました。
俺はやるんだ(炎)!
ということで、

ハウヌー美味し!
この日の夜はポイントを外したので、悔しくて眠れないと思ったんですが、

バチくそ眠れました。
ボディーバッテリー100%www
10/23(木)帰宅ラン

| 距離 | 16.51km |
| 時間 | 1:30:35 |
| ペース | 5:29/km |
| シューズ | SL2 |
ポイント練習を外した時ほど、疲労ダメージが大きい。
バキバキの脚で帰宅ラン。

サーカスやってました?
10/24(金)ランオフ
ルーティーンで金曜はランオフ。

オホシさんがブルックスのセール情報を発信していたせいで、ジョグシューを買ってしまいました。
グリセリン21の黒黒。
20を履いて鬼耐久だったので、期待して普段履き&通勤&帰宅ランで履く予定です。
勤め先が、原則スーツから完全私服に変わったので何かとお金がかかります。

インナーファクトのタイツは、売り切れてたおかげで買わなくて済みました。
10/25(土)60分ジョグ

| 距離 | 10.28km |
| 時間 | 1:00:29 |
| ペース | 5:53/km |
| シューズ | ペガサス41 |
マラソン前日ですが、雨の中60分だけジョグ。
足立ランニングクラブの皆さんと久しぶりにご挨拶。
雨の中でも大盛況な変態クラブです。
10/26(日)第10回記念水戸黄門漫遊マラソン

| 距離 | 42.52km |
| 時間 | 3:09:30 |
| ペース | 4:27/km |
| シューズ | ヴェイパー3 |
水戸はキロ5と思っていましたが、自分を甘やかしていてはダメということでキロ430のペーランに変更。
前日はしっかりとお酒を飲みました。
朝食・補給はいつも通りのルーティーン。
結果がこちら!

予定通りの430ペース。
集中力がなかったせいか、10キロでトイレに行ってしまいました。
序盤は水曜のポイント練習を外した疲労もあったので脚が重たく、完全に無理ゲーと思っていました。
しかし15キロ・ハーフ・30キロと通過するうちに、今日はいけるんじゃね?といった気持ちにどんどん変わっていきました。

430ペースなら走れたけど、415は全然無理な感覚。

今回スタート地点は初めてのAブロックでした。
Aゼッケンということで超ドヤ顔で歩いていたら、整列に遅れて、最後尾中の最後尾。
Bブロックの先頭よりも後ろになってしまいました。
ただ、この位置でもスタートロスは17秒。
430ペースだと詰まっている感も全くありませんでした。
想像よりも脚持ちもよく、最後までしっかりと予定していたペースで走ることができました。(最後の激坂以外は。)
痛めていた脚は、ハーフくらいから怪しい気配を感じましたが、走り終わった翌日も悪化なし。
神経質になっているだけみたい。

これはいい練習になったと思います。
レースの展開はまさに430のペース走といった感じで、何も思うことなく終了。
雨予報でしたが、雨は殆ど降らず晴れ間が出るシーンも。

10月後半なのに塩だらけ。
帰りはsotaさんの車で送って頂いたんですが、車内で「今日の気温で、アームカバーと手袋してる人がいてびっくらこいた」と意見が一致しました。
気温の感じ方は本当に人それぞれですね。
最後に
しっかり最後までフルマラソンを走れて一安心。
ただ、次のつくばまでどんな練習をすればいいのかが全く想像つきません。
あと一ヶ月しか無い。
ポイント練習できるのは、あと5回もないよねきっと。
やりたい練習としては、
- キロ4で10キロ
- 410でハーフ
- 180分ジョグ
すべてできたらつくばでサブ3が見えてくるかなと。
とりあえずこの水戸の超回復を期待します。
将来、きっとまた怪我で長期離脱するであろう自分へのメモ。
- スイムとバイクは長時間系よりも、インターバル系をやるべし。
- 体重は食事で管理すべし。
もともと苦手で弱かったゼーハー能力の衰えを感じます。
苦手なものほど休んでいて衰えるのが早い。
ちゃんとやりたくないことをやるのが大事と思った2025年の夏でした。



コメント